ブログ
内装工事の種類を事例を踏まえてご紹介!【壁編】
- 日本語,建築コラム
- 投稿日:2022年10月27日
お世話になっております。
オフィスの原状回復ドットコムのYでございます。
今回は、
内装工事の種類を事例を踏まえてご紹介!【壁編】
させていただきます。。
前回は【天井編】として、弊社によく依頼をいただく内装工事の種類(案件)をまとめさせていただきました。
今回は壁に関係する工事の種類(案件)をまとめさせていただきます。
弊社が軽量鉄骨下地・ボードの工事を中心に行っておりますので、厳密には床工事や、その他の細かな工事も担当させていただくことはあるのですが、
今回は割愛させていただきます。
内装工事の中でも、特に「軽量鉄骨工事(軽天工事、軽鉄工事、LGS工事などとも呼ばれる)」や、
「ボード工事」を請け負わせていただくことが多いのですが、普段目にすることが少ないため、
「実際どのような工事が多いのか」「軽鉄・ボード工事ってもっと具体的にはどんな工事?」と、
ご想像することが難しいと思われる方も多いかと考えました。
ざっくりとした説明のまま、要約しつつご説明させていただきます。
①壁ボード材の貼替工事
天井ボード材の貼り替え同様、壁ボード材の貼り替えを請け負わせていただく機会も多いです。
その理由としては、
- 借主が退去したため、改修工事、あるいは修繕工事を行うこととなった
- 見た目に老朽化が発生しているため、ボードを貼り換えてほしい
- 退去のタイミングと関係なく、建物の定期的なメンテナンスのため、ボード材を一度撤去することとなったため
- 漏水等、外的要因でボード材に傷みが発生したため
などが挙げられます。
1番目は、いわゆる原状回復工事によるものが大部分ですが、退去が完了した後にオーナー(管理会社)側から依頼するというシチュエーションも考えられます。
原状回復工事については過去に、
オフィスの原状回復工事とは?現状回復・原状復旧と何が違うのか?
という記事や、
また、コンクリート面に直接ボード材を貼り付けることができる、
という記事を書かせていただきました。
よろしければ併せてご覧ください。
GL工法にて貼り付けられた石膏ボードも修繕・補修・メンテナンスなど、様々な理由で貼り替えが行われます。
2番目、4番目は、退去のタイミングで義務的に行うものと異なり、老朽化など、見た目上に問題が発生しているために行う場合です。
こちら関しては、状況が深刻であればオーナー(管理会社)側が負担し、一度仮の場所に一時退去してもらい、修繕までサポートするなどの場合もございます。
3番目に関しては、ボード材の交換はもちろん、メンテナンスの結果軽量鉄骨下地や、グラスウールなど断熱材の劣化が見られた場合は新たに建て直す可能性があり、そのまま改修工事に入ることもございます。
②間仕切壁の新規設置・撤去
天井にはない、壁特有の工事として間仕切壁の新設・撤去がございます。
間仕切壁の新設・撤去が必要な理由も様々ですが、
- 居抜き物件にて、使い勝手を良くするため間仕切壁を新設または撤去したい
- 個人宅にて、子供が成長したなどの理由で、間取りを変更したい
- 新たに会議室が必要になった
など、様々です。
1番目の場合、居抜き物件にて入居後新たに壁を新設した場合は退去の際、撤去にて返却しなければならない場合がほとんどです。
(反対に、入居後壁を撤去した場合は退去時に復旧となります)
2番目の場合は、ほとんど持ち家や、購入された物件の方が多いかと思われますが、いずれにしても家族の成長や引越しなどによる人数の増減などにより、新しい部屋が必要になったり、元々あった部屋を解体するなどのご要望をいただく場合がございます。
3番目は、近年流行のウイルスに伴う、テレワークなどオフィス環境の変化や、社内での業務の変化などによるご依頼が多く、それに伴い防音性の高い会議室を新設したいなどの場合がございます。
防音性の高い間仕切壁を施工する方法はいくつかございますが、床から天井まで開口なく覆い、簡易なパーテーションではなく、軽量鉄骨下地を建て、グラスウールなどの吸音性の高い素材を充填して施工することが効果的と言えます。
デザインとの兼ね合いもございますので、新設する際は検討すべきかと思われます。
まとめ
今回は 内装工事の種類を事例を踏まえてご紹介!【壁編】 として
ご説明させていただきました。
改めまして、前回更新の【天井工事編】と併せてご覧いただければ幸いです。
壁工事には今回ご紹介できなかったクロス・塗装工事など、仕上げ工事がありますし、
内装工事全体であれば、床工事や造作工事など、様々な工事があり、
弊社も様々な工程に携わっております。
簡潔なまとめ
- 壁工事は、建物の修繕・補修の他、新たに間仕切壁を作ったり、解体することもよくある
- 壁の吸音性や断熱性能を上げるために、新たに断熱材を充填することもある
- 天井以上に壁は目につきやすいため、仕上げの種類が豊富である
なお、以前 工事のお見積もりをご検討中の皆様へ
という記事を作成させていただきました。
大小の工事をご検討中の皆様のご参考になれば幸いです。
オフィスの原状回復ドットコムでは、軽鉄・ボード工事を得意としております。
「建物のメンテナンスや、修繕のためにボード材を貼り換えたい。ボード材だけではなく下地材も取り替えたい」
「店舗改装により個室スペースが必要になり、新しく間仕切壁を設置してほしい」
など、ご相談、お見積りはお気軽にお待ちしております。
もちろん、その他内装に関するご相談、お見積りも大歓迎しておりますので、
どのような事でも一度お問い合わせしていただければと思います。
オフィスや店舗の経営者様、あるいは工事を請け負っている業者様、
個人のお客様のお問い合わせやご相談はどうぞお気軽によろしくお願いいたします。
オフィスの原状回復ドットコム
では、個人宅からマンションやオフィス、商業施設のテナント、ホテル、学校など規模を問わず、原状回復工事、内装工事を承っております。
お見積り、ご相談は是非お気軽に弊社までご連絡ください。
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10
武藏屋第3ビル4階
Webお見積もりはこちらへ