ブログ
GL工法とは? 一般的なメリット・デメリットをご紹介
- 日本語,スタッフブログ
- 投稿日:2021年11月19日
お世話になっております。
オフィスの原状回復ドットコムのYでございます。
弊社は東京池袋を中心に関東一円でLGS工事やボード工事、
クロス・床仕上げ工事など内装工事一式を手がける内装会社です。
今回は、
GL工法
についてご紹介いたします。
GL工法とは
まず、GL工法についてご説明いたします。
GL工法とは、石膏ボード(GLボード、プラスターボードとも呼ぶ)を
コンクリート面に直接、下地(貼付面)の清掃や、
プライマー塗装(GLボンドが下地に貼り付きやすくする塗料を塗布する作業)を行ったうえで、
GLボンドというボンドを現場で混錬し、一定の間隔で壁面に塗布し、そこにボードを貼り付ける施工方法となります。
■GL工法のメリット
- 工期短縮
- 施工性の良さ
- LGS下地組をするスペースが無いようなところでも施工ができる
(≒お部屋のスペースが少し広く取れる)
メリットとしては、LGS(軽量鉄骨)による下地を組む工程を省略できるため、工期短縮となる上、その分施工が簡単になる事が大きいです。
第二に、LGSを立てるのが難しい箇所での施工ができる点です。
例えば上記の施工写真の場合、作業員さんの右側に石膏ボードが施工されていますが、
ここにLGSを組んで通常の工法で施工した場合、LGSの厚み分壁が狭くなってしまいます。
いわゆる壁ドン付け(壁ギリギリ)にボードを貼り付けることができるため、スペースを有効活用することができます。
■GL工法のデメリット
- 遮音性、断熱性が失われる
- コンクリート壁にしか使用できない
- スペースが広く取れる分、配線を隠したりすることができなくなる
デメリットとしては、まず上記の通り遮音性や断熱性が失われることが挙げられます。
コンクリート壁にボンドを塗布し、ボードを貼り付ける事はつまり、LGS下地組の空間の分空気層がなくなり、また中に断熱材を詰めることができなくなるため、
遮音性、断熱性が失われる事となります。解決法といたしましては、遮音性を高めるためにはボードの重ね貼りや、吸音材を入れる、そもそも論になってしまいますが、GL工法を採用しないようにすることが考えられます。
第二に、コンクリート壁にしか使用できない点についてはGLボンドの素材の性質の都合上致し方ないかと思われます。
第三のデメリットは、メリットと隣り合わせとなりますが、LGSにて下地を組む場合躯体壁とボードの間に空間が生まれるため、壁内部に電気配線などを這わせることができるのですが、GL工法ではそれができなくなってしまいます。
非常に施工性が良くなるGL工法ではございますが、遮音性や断熱性を求める場面での施工は慎重にしなくてはなりません。
以上、GL工法についてのご紹介でした。
ご紹介のように、建材に限らず工法も一長一短があり
「全てにおいてこれを使う・行えば間違いない」というのが存在しないのが建築であると感じております。
工事を検討している皆様におかれましては、納期やこだわりを考えていただき、
見積をされる会社へ細かに伝えることをおすすめします。
もちろん、ぜひとも弊社にも不安・疑問に思うことがあればご相談ください。
オフィスの原状回復ドットコム
では、個人宅からマンションやオフィス、商業施設のテナント、ホテル、学校など規模を問わず、原状回復工事、内装工事を承っております。
お見積り、ご相談は是非お気軽に弊社までご連絡ください。
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10
武藏屋第3ビル4階
Webお見積もりはこちらへ