ブログ

【内装工事】店舗の仮囲いに使われるボード材について

日本語,建築コラム

お世話になっております。

オフィスの原状回復ドットコムのYでございます。

弊社は、東京池袋を中心に関東一円でLGS工事やボード工事、
クロス・床仕上げ工事など内装工事一式を手がけています。

 

 

今回は、

 

店舗の仮囲いに使われるボード材について

 

というテーマでお話してみようかと思います。

 

 

先日より前後編にて、前編を「仮囲いについて」、
後編を「内装工事における仮囲いの意味合いや、建設現場や土木工事現場との違いについて

お話させていただきましたが、

今回は、やや余談となりますが内装工事における仮囲いにて使用されるボード材についてお話させていただきます。

 

 

前編についてはこちらから
後編についてはこちらからご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

仮囲いについておさらい

 

 

仮囲いとは、建築・土木・内装などの工事の際に一定期間仮で施工・設置される囲いのことで、
工事関係者以外の立ち入りを禁じたり、現場の外へホコリや資材が飛散しないようにする役割があります。

 

仮囲いの画像。正式にはアドフラットという部材名が付いております

建設現場における仮囲いの例。(写真は 写真acより)
なお、真ん中の引戸になっている部分はゲートと言います

 

 

また、内装工事における仮囲いとはテナント入口や工事箇所の周りに下地を組み、
工事の際、立ち入りを禁じたりホコリや資材の飛散を防ぐために施工される仮設間仕切壁を指します。

 

 

内装工事における仮囲い施工・設置の様子① 軽量鉄骨にて店舗の前に下地を組んでいきます
内装工事における仮囲い施工・設置の様子② 軽量鉄骨下地の上にベニヤ合板を貼り付け、仮設ドアを設置し、ホコリの飛散と部外者の立ち入りを禁じています

店舗外周部に軽鉄下地を組みベニヤ合板で囲い、仮設扉を施工した様子

 

 

内装工事における仮囲い施工・設置の様子③ 厳密にはこちらは仮囲い設置ではなく、中で行われる工事を隠すための仮設間仕切りの設置の様子です。
内装工事における仮囲い施工・設置の様子④ 厳密にはこちらは仮囲い設置ではなく、中で行われる工事を隠すための仮設間仕切りの設置の様子です。こちらは設置が完了した様子。こちらにも仮設扉がついており、出入りの自由度とセキュリティを兼ねています。

こちらは学校内にて、工事の際の目隠しや、資材置き場として仮設間仕切壁を施工した様子

 

 

上記につきましては、詳しくは前回前々回のブログをご参照ください。

 

 

 

店舗に施工されることの多い、仮囲い用の石こうボードとは?

 

 

ショッピングモール等、店舗に仮囲いを設置する際は通行人から見られることも多く、
施工に関し厳しい要件を出されることも多いようです。

 

そこで、多くの施工にて使用されるボード材を簡単にご紹介・ご説明いたします。

 

 

店舗の仮囲いに使われる石こうボードとして代表的な、「押入ボード」と言われる『タイガーハイクリンボード・アートタイプ』の布目モデル。画像は吉野石膏公式サイト 商品ページより 『タイガーハイクリンボード・アートタイプ』の模様一覧。仮囲いにおいては「布目」が多く使用されております。画像は吉野石膏公式サイト 商品ページより

 

 

上記2枚の画像は吉野石膏製の『タイガーハイクリンボード・アートタイプ』という
化粧石こうボードの画像です。

 

化粧石こうボードとは、石こうボードの原紙に化粧仕上げを施し、1枚貼り(直貼り工法)でも
すぐに綺麗な仕上がりにすることができるため、施工されることが多いボード材です。

 

『タイガーハイクリンボード』はシックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドを吸収分解できる石こうボードで、
『アートタイプ』はその化粧仕上げのモデルを指します。

 

 

 

タイガーハイクリンボード・アートタイプ布目の施工の画像 弊社施工ではありませんが、今回参考として筆者撮影のもと掲載させていただきました

 

 

こちらは弊社施工の現場ではございませんが実際に施工されている様子です。専用のビス(ねじ)を使い施工することで
かなり接近するまではビス止めされている箇所がわかりにくく、
美しい仕上がりになります。

 

 

 

なぜこのボード材で施工される?

 

しかしながら今回、店舗テナント工事の仮囲い施工において
なぜタイガーハイクリンボード・アートタイプの布目がよく使われているのかについては
わかりませんでした。

 

化粧石こうボードには複数の種類があり、タイガーハイクリンボード・アートタイプにも
布目模様の他に、複数の仕上げがあります。

 

弊社の施工部門に確認いたしましたところ、慣例的に使われることが多いが、理由は不明との事です。

 

なお、タイガーハイクリンボード・アートタイプ布目には現場では通称「押入ボード」と呼ばれているそうです。

理由といたしましては、機能として押入れに施工されることが多いため(ホルムアルデヒド吸収分解機能がある)

との事です。

 

余談とはなりますが、吉野石膏には今回紹介した製品以外に「タイガーハイクリンスカット押入ボード
という、調湿機能が付加された高機能モデルも存在し、こちらは湿気のこもりやすい箇所に、
もちろん押入れへの施工も多いとの事です。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上、今回は店舗の仮囲いに使われるボード材について
ざっくりとご紹介させていただきました。

 

 

簡潔にまとめさせていただきますと、

 

 

 

 

となります。

 

前回記事にて最後に紹介させていただいた内容について、ざっくりとではございますが説明させていただきました。

 

 

オフィスの原状回復ドットコムでは、オフィスや店舗のテナント工事の際の仮囲いの設置・施工も
行っております。

 

「騒音が気になるが、隣のテナントになるべく迷惑をかけずに施工する方法はないか」

「玄関周りの内装工事を依頼したいが、プライバシーの確保はできるのか」

 

など、工事のご依頼に加え、それに関わるご相談などもお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

オフィスの原状回復ドットコムの公式SNS、鋭意更新中です! ※各アイコンクリック・タップでリンク先へ飛びます。 フォローお待ちしております!

オフィスの原状回復ドットコム

では、個人宅からマンションやオフィス、商業施設のテナント、ホテル、学校など規模を問わず、原状回復工事、内装工事を承っております。
お見積り、ご相談は是非お気軽に弊社までご連絡ください。

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-62-10
武藏屋第3ビル4階

Webお見積もりはこちらへ